HOME歩く会 みんなの声
名前(ハンドルネームネーム可)・題名・内容を記入して投稿してください。画像も添付できますが、任意です。
「投稿する」をクリックしてください、管理上掲載まで少しお時間下さい

《ご注意》他人を中傷したり、プライバシーを侵すもの、営利目的のものは避け、マナーを守って投稿をお願いします。

名前
題名

内容
画像
削除キー (英数8文字以内)
 鹿児島の蝶々 よしこ  2025年7月23日(水) 9:38
削除
池原さん 行けます!行けます! 身体を鍛えておいてくださいね。
知覧の武家屋敷のオニユリこの蝶が群がっていました。 街?村?のあちこちでも見かけました。 この辺りのとちょっと違います。
沖縄の見かけたのと同じかな?

 素敵なアングルです!! 池原節子  2025年7月24日(木) 16:13 削除
オニユリの花とクロアゲハ?のコントラストが素敵です。
ジャストアングルですね!

身体鍛えています!

ハイムの前のジムに通っているのですが、サウナスーツにかぶれて湿疹が出て1年近く治らなくて
医者からジムは暫く休むように言われて落ち込んでいます。
この暑さウォークキングはままならず、自宅でラジオ体操、ストレッチ・筋トレに励んでいます。
頑張ります!!

 蝶々 よしこ  2025年7月23日(水) 9:41
削除
これはまた模様がちがう? 
いっぱいおくってしまってすみません。 虫めずるばあさんです。

 蝶々 よしこ  2025年7月23日(水) 9:39
削除
裏側? です。

 南九州 よしこ  2025年7月20日(日) 11:43
削除
長年 行きたかった南九州に新しい膝・新しい目(白内障の手術をしました)で行ってきました。85歳の同級生との旅「時間はたっぷりある」で知覧2泊 鹿児島3泊 宮崎2泊 シエスタ付きのゆっくり旅でした。 知覧の特攻平和会館では涙を流し 開聞岳に感動! 噴火した桜島は迫力がありましたタクシーで島を回りました。 宮崎牛のステーキは美味しかったです。
初めて食べた冷や汁も気にいりました。

 素敵な旅でしたね。 池原節子  2025年7月21日(月) 11:55 削除
よしこさんお疲れ様でした。

素敵な写真ありがとうございます。

ツアーだと何かと気ぜわしい感がありますが、ゆったりとした、時間の流れを感じます。

私事ですが、
福岡生まれの私は、高校時代の部活動で辛い思いをした同級生と、
!いつか九州一周しようね!と約束していますが、
お互いの、親・配偶者の介護・孫の世話、等々で中々実現できません。

今私達は75歳、よしこさんのお歳の85歳まで、後10年行けるかな・・・・楽しみです。
それまで元気にしていなくてはね!!

お疲れ様でした。

又の投稿楽しみにしています。池より

 桜島 よしこ  2025年7月20日(日) 11:45
削除
煙をふく桜島です。

 暑い! 池原節子  2025年6月30日(月) 19:06
削除
皆さんお元気ですかぁ〜〜
毎日暑い日が続きますね、老体には堪えますが
朝からバタバタしてる私です。(笑)

でもそんな疲れも
夕日は今日も心を癒してくれます。

 落日 老会員  2025年7月2日(水) 10:29 削除
これまで、池原さんからは素敵な落日と雲の共演を楽しまさせていただいています。
2号棟の私の部屋のベランダからは日の出も落日もみえません。
一方いまでは、近場散歩道の枡形山も高嶺となってしまいました。
20年前は近場の西丹沢の鍋割山からの落日の様子(2003年1月12日撮影)をお届けします。

 老会員さんへ 池原節子  2025年7月3日(木) 14:37 削除
老会員さんへ

西丹沢の「鍋割山」の落日
山々の風景と落ちてゆく太陽が、相まって感動ですね。


2003年から2025年まで「計画」のリンク切れを確認しています。
企画提案だけで、A4サイズで26枚でした。凄すぎ!!

行程表も印刷したかったのですが、それは流石大変なので、止めました。(笑)
これだけの企画に携わって頂いて本当にありがとうございました。

今後は、身体と相談しながらご参加待っています。

過去の写真でこれは!って言うのがありましたら、アップお待ちしています。

私は歩く会で参加した金時山から見た富士山が忘れられません!!
あの時はきつかった・・・




 童心に返ったひととき 今日行子  2025年6月27日(金) 22:11
削除
昨日、有志で高輪ゲートウェイに行き…
自動走行モビリティに乗ったり、空飛ぶ車を見たりして→品川プリンスの水族館へ移動
訓練されたイルカショーのダイナビックなジャンプを観たり、クラゲの種類の多さと優雅な動きに癒されました♪
シルバー割引で入った8人も童心に返り楽しんだひとときでした。

 ベストチャンス! 池原節子  2025年6月28日(土) 8:30 削除
シャッターチャンスってこう言う事を言うのですね。

じ〜〜っと見てると、
ノコギリザメ(?)の口が人間に見えるのは私だけ・・・(笑)

 相模原北公園 あじさい観賞に参加してきました。 池原節子  2025年6月19日(木) 17:01
削除
梅雨に入ったばかりなのに真夏を感じる暑さ、参加者は少ないのではと思っていましたが意外と多かった!!
公園に入ったら暑いけど、木々のおかげか、何かホットする空間でした。
7.8月は、歩く会活動もお休みなので今回参加したのは正解でした。
これから迎える、暑い夏 頑張って生き抜くぞぉ〜

 陽と雲の共演&アナベル 老会員  2025年6月19日(木) 19:51 削除
相模原北公園半日散歩は楽しみにしていたのですが、昨今の老人の熱中症トラブルの報道が続くなか、もし、自分が当事者となるようなことになったら、皆さんに多大の迷惑をかけ、自己責任で体調や体力を判断して参加するという会員の合意事項にも反する行動になるので、不参加の勇気を出しました。
皆さん 元気に歩かれた由 (^_^)

素敵な落陽と雲の共演をこれまで何回か寄せていただき、都度感動しています。
今回も空調がきいた部屋で拝見いたしました。
今回の添え書きを読んで感謝倍増です<(_ _)>

 4号棟の窓から(NO2) 池原節子  2025年6月19日(木) 16:42
削除
勝手にシリーズ化しました。(笑)
4号棟はご存知の通りベランダが、西側に向いています。
これからの季節,夕方の日差しは半端無く暑い・・・泣き
でも太陽の沈む映像は年中半端無く素晴らしいです!!

 昭和の商店街 足軽男  2025年6月12日(木) 22:34
削除
以前から気になっていた西武園ゆうえんち訪問。昭和の商店街を再現した街には、懐かしい品々があふれています。昭和の雰囲気を出している女性スタッフも。

 足軽男さん投稿ありがとうございました。 池原節子  2025年6月13日(金) 8:17 削除
昭和生まれの私にとっては、懐かしい、、

ブリキの看板ありましたね!
こんな可愛い服は着させてくれなかったけど・・・涙ポロポロ・・・

なんちゃって!!

写真サイズ  こんなに大きくアップできるのですね。
まだまだ写真の世界は、奥が深い・・


「みんなの声」コーナーが活発にる事願っています。

どんどん投稿してね。

団塊の世代最後の女より

 サザン花火2025 花火大好子  2025年6月8日(日) 21:08
削除
6月7日(土)、サザンオールスターズの聖地、茅ヶ崎の海を舞台に名曲と花火が夜空を彩る一夜を楽しんできました・・・
砂浜に座り、潮風を受けながらサザンの名曲と花火のコラボレーション、「うわぁ〜!おお〜!」と歓声が止まらない花火の数々・・・
最高に酔いしれた花火ショーでした!!

 横浜散策 八咫烏  2025年6月5日(木) 13:42
削除
喜寿を記念に学生時代の同窓会を開くことになり、来月、熊本、福岡、愛媛、広島、愛知、埼玉、東京から総勢9名が集まることになりました。

熟慮の末、横浜を案内することになったので、歩く会2020年の横浜・港町散歩マップを参考にさせていただくことにしました。

先日、下見のため現地を訪問、中華街での夕食のお店も決めて来ました。万国橋から見た観覧車はまさに「ブルーライトよ・こ・は・ま」でとても綺麗でした。
https://youtu.be/obt7Ao1cL2U?si=LXRJwOZ7y3PvUdkY

 楽しんでください! HP委員  2025年6月5日(木) 23:13 削除
遠く全国から集まる同窓会とはすごいですね!
八咫烏さんは幹事さんとのことですが、5年前に歩く会で実施した横浜計画を参考にしてくださり、嬉しく思います。
HPには、2003年に会が設立されて以来の計画書とマップが保存されていますので(古いものの一部は紛失)、今後とも何かの折にはご利用ください。

余談ですが、一週間ほど前、ハンマーヘッドから出航の川崎工場夜景クルーズに10名で出かけたのですが、なんとなんと、強風のために直前になって中止になり、残念な思いをしました。
でも、みなとみらいの夜景がとても綺麗でした。左はその時の写真です。

 水先案内人 八咫烏  2025年6月6日(金) 14:06 削除
横浜は、以前からなんとなく近くて遠いところでした。現役のころ仕事では何度も行きましたし、中華街での食事も数回した覚えはあります。しかし、これまで観光目的で行ったことはなく今回が初めてでとても新鮮でした。

一気に詳しくなったような気がして、これなら同級生たちに大威張りで案内できます。おかげさまで "八咫烏"がまさに水先案内人としての本領を発揮できそうです。

歩く会の22年間の詳細、丁寧な計画・レポートは、どこに出しても恥ずかしくない貴重な財産、宝物です。これからも、見ていない部分を探り出して折に触れ利用させていただきたいと思います。まずはありがとうございました。

 高幡不動ヤマアジサイ 近場散歩人  2025年6月3日(火) 9:54
削除
歩く会でコースのスタート地或いはゴール地としてもなじみの高幡不動へヤマアジサイ観賞散歩に行ってきました。
高幡不動にはもともと3,300株のヤマアジサイが自生していたそうです。その後各地から苗が寄せられて、約4,000株のヤマアジサイに加え3,800株の西洋アジサイ.ガクアジサイ合わせて250種以上約7,800株のアジサイの名所としても知られています。
ヤマアジサイは派手な西洋アジサイに先がけて6月上旬に木陰で可憐な姿で見頃を迎えます。
写真は6月2日に撮った中からの紹介です

 紫陽花が映える季節になりましたね! 池原節子  2025年6月5日(木) 10:29 削除
高幡不動に行かれましたか・・・
ヤマアジサイ・西洋あじさい・・・いろんな品種?があるのですね。勉強になります。
紫陽花は、誰もが愛する花ですね。

6月19日の
「相模原北公園ーあじさい鑑賞ー」楽しみです。

7月・8月は、歩く会もお休みなので、晴天を祈るばかりです。

 小山田緑地・新緑ミニハイク 池原節子  2025年5月20日(火) 18:47
削除
今日は暑かったよぉ〜
久しぶりに歩く会企画「小山田緑地ミニハイク」に参加してきました。新しく参加された方もあり楽しい時間を
過ごしてきました。
鳥のさえずり・暑かったけど時折吹く初夏の風に癒されてきました。16550歩でした。

 アサザ池にアサザありましたよ! 池原節子  2025年5月21日(水) 16:21 削除
「谷戸」の説明がサービスセンターで少し納得しました。
地名だと思っていました。
黄色の菖蒲が咲いていました、
木の歩道の脇に、沢山の「桑の実」??違っているかも・・がなっていました。
みんな幼き頃を思い出して、もっと黒くなったら美味しいんだよと言って食べていました。

 アサザ池の様子は.. 以前は元気会員  2025年5月21日(水) 16:24 削除
暑かったけど、新緑がきれいだったでしょう。
谷戸の奥の池.アサザ池は如何なっていましたか。
写真は2008年5月8日の様子で、名前の通りアサザが水面を覆っていました。
池は、水深は浅いながら水もあって、アサザは開花時期を待っていました。
その後訪れた際は、池の水深は浅く面積も小さくなって、アサザは絶滅寸前でしたが..
いまでは、存在そのものが..?。

 順番が逆に 以前は元気会員  2025年5月21日(水) 16:49 削除
掲載した内容を訂正していたら、その間に池原さんの返信が先になって、逆転して掲載されてしまいました。すみません
アサザは護られていたのですね(^_^)
でも、外来種のキショウブが襲来していましたか(>_<)

 緑の風に吹かれて 癒されたママ  2025年5月21日(水) 18:42 削除
私も「小山田緑地」に参加しました。
5月なのに、30℃くらいに気温が上昇した日でしたが、とにかく新緑が眩しく、気持ちが良かったです。
木道の脇などに、桑の実が沢山なっていましたね。まだあまり熟していませんでしたが。
写真は「エゴノキ」の花。緑地のあちこちに大きな木があり、見上げればちょうど満開の白い小さな花がびっしり。足元をみれば、星形の花が沢山落ちていて、それも綺麗。甘い香りを漂わせ、この季節の贈り物のようでした。

 2009年の新年会  よしこ  2025年5月18日(日) 19:28
削除
古い写真です。 私が初めて歩く会で案内役をお受けして中野島に来る前に住んでいました浅草を案内した折りの写真です。 ほかの用事で古い写真を探していて出てきましたので 懐かしい方がいらっしゃいます。

 懐かしいですね。 池原節子  2025年5月19日(月) 8:57 削除
私も石原さんに数十年前に、誘われて歩く会に入会しました。
その後ご無沙汰した時期もありますが、
最近は成るべく参加したいと思っている所です。

歩く会では、歩いている時間に
世間話に、花が咲き、良い情報、愚痴等々を聞いて頂いて、
それが又明日(頑張らねば・・・)と活力になっています。
昨今の、コロナ・孫・夫の世話等々で、なかなか参加出来無かったのですが・・

歩く会の活動で、色んな方とお話をして、残された人生楽しく暮らしたいですね!!

 気軽に案内者 元歩く会代表  2025年5月19日(月) 14:47 削除
以前では、よしこさんのように気軽に歩く会の案内役(担当幹事)を引き受けていただいた方が多くいましたね。
その場合「計画書作成は代役もあり」の条件が重要になってきますが..
案内はok.だけど計画書作成が面倒なので..の方も多いのでは?


 4号棟の窓から 池原節子  2025年5月5日(月) 19:26
削除
4月21日18:10撮影

 萌える春 老会員  2025年5月1日(木) 17:57
削除
HPのトップページをかざっている「萌える春」を実感できるところがないか..と歩く会の「これまでの活動表」を眺めていたら、2019年5月に佐藤さんの案内で歩いた町田の「芹ヶ谷公園」が目に留まり、ぶらり半日コースに短縮して午後から園内を往復してきました。
小田急町田駅の東口から線路沿いに600mあまり歩くと芹が谷公園に着きました。
写真は、谷戸の流れに黄色のキショウブと白色の湿地カラーが棲み分けて咲いていて、萌える新緑の谷戸にアクセントを添えていました。

 老会員さん、その手がありましたね! 池原節子  2025年5月3日(土) 8:17 削除
今年度も「歩く会企画」も天候により中止が多くなって残念ですが、
そうかといって一人で電車に乗って行く勇気も無く、最近は悶々していました。
過去の今の季節の企画を見直して、思い立ったら朝コンビニでおにぎり買って
でかけましょうかね!!

 近場のサクラ-2 平地専門散歩人  2025年4月12日(土) 15:00
削除
池原さんの散歩道での集団のサクラの紹介いただきました。私の散歩道からは、一本立木のサクラの紹介です。
カリタス第二踏切を渡って登戸小学校が近くなる頃、サクラの季節になると右手民家の庭先のサクラの花が目立ちます。
横に伸びのびと成長した姿は、歩く会で23年3月に歩いた允恭天皇の妃の名が付いた小金井公園のサクラ「衣通姫」を思い出します。もちろん、絶世の美人衣通姫には遠く及びませんが..
4月12日、葉桜がだいぶ進行していましたが、まだ残りの花びらは桜ふぶきを見せてくれていました。

 ニケ領用水にて 池原節子  2025年4月6日(日) 15:32
削除
今日は爽やかなお天気!!
ニケ領用水用水を散歩してきました。

 里山ガーデンから四季の森楽しみにしていました・・・ 池原節子  2025年4月3日(木) 19:33
削除
最近のお天気の変動には参ります。
(担当者の方々も頭痛い所ですね)

今日は孫の世話も先月からキャンセルし準備万端だったのですが・・
足腰まだまだ、元気な内はなるべく参加しようと思っていますが、お天気は思いどうりにはならない。

さてさて
明日は晴れそうなので、「二ヶ領用水の桜」を愛でますか(笑)

 雨には勝てず・・・ 担当者  2025年4月4日(金) 19:34 削除
4/1、4/3に予定していた「里山ガーデンから四季の森公園」・・・担当者としても準備万端で、実施日を待つばかりだったのですが、ぐずついた雨の影響で中止になりました。予備日まで中止になるとは思いませんでした。
Tさんご夫妻は、来週、計画書通りに行ってみると話されていました。

桜はハラハラと散り始め、今週末位で見納めになりそうですね。

1 2 3 4  全 100件(未掲載 0件) [管理]
CGI-design