世田谷散歩(芦花公園~豪徳寺)
次回歩く会は10月10日(木) 世田谷散歩(芦花公園~豪徳寺)です
京王線芦花公園駅から出発し、萩原朔太郎、江戸川乱歩、林芙美子等が物語に描いた街の資料館、
世田谷文学館(今回は時間の都合で入館せず)の前を通り蘆花恒春園に向かいます。
濾過恒春園は「不如帰・自然と人生」等の文豪、徳冨蘆花が明治40年から昭和2年に亡くなるまでの20年間、
移り住み晴耕雨読の生活を送った邸宅を愛子婦人が没後寄付し、その周辺を公園化されました。
昼食は「藍屋」、日本料理レストランで「そば・うどん・定食・丼物」があります。体調に合わせてお楽しみ下さい・・・♫
午後は徒歩5分の八幡山駅から電車移動して松陰神社に向かいます。
松陰神社は吉田松陰を祭った神社。松蔭の墓もあり、境内地の片隅には[高杉晋作・久坂玄瑞]など、
幕末に活躍する志士たちを排出した松下村塾のレプリカも立っています。
世田谷城跡を経由して豪徳寺へ
世田谷城主・吉良政忠が建立したと伝わる曹洞宗の寺。彦根藩2代藩主・井伊直孝が、
豪徳寺の猫の手招きにやり雷雨の難を免れたという言い伝えから、まねき猫が縁起物として祭られています。
旧尾崎テオドラ亭(木曜は休館日の為入館せず)をチラリと見ながら帰路の豪徳寺駅(小田急線)へ向かいます
歩行距離:約7km
平坦な道を歩きます・・・♫
♪爽やかな秋風に誘われて 世田谷散歩をしませんか・・・♪