辻村植物公園から小田原城へ歴史散歩

次回3月7日(木)は辻村植物公園から小田原城へ7kmの観梅と歴史の散歩道です。
途中5kmで小田原駅西口へバイバイ~ ok.です。
570本の梅の木がある植物公園の梅園は「古木の梅の木と海が見える」がうりです。
午前は梅園内散策で、園内のベンチで早めの弁当昼食です。
午後は水之尾~からたちの小径~小峰御鐘ノ台大堀切~小田原城登城ルートです。
からたちの小径は白秋が野外劇場の観覧席と讃えた白秋の散歩道を市が「からたちの小径」と名付け、からたちも植えたそうですが、からたちの花の歌詞とは直接関係ないようです。
小田原城の総構えは9kmに及ぶ長大なもので、小峰御鐘ノ台大堀切は現存する国内の空堀では最大といわれているものです。
小田原城は平成の大修復が2016年に完成し、改めて登城ルートを歩きます。
(写真はスライドショウです。写真の上にマウスポインターを置くと停止します)

  • ① 辻村植物公園正門バス停(スタート地)

次の記事

3月7日の天気予報