川越五福神と小江戸散歩
次回は2025年1月7日(火)「川越五福神と小江戸散歩」です。
時間の関係で七福神のうち五福神を巡りますが、歩行距離約6㎞、高低差のない平坦なコースです。
歴史と伝統がある川越は、大江戸(東京)に対し「小江戸」と呼ばれ、今でも随所に趣深い街並みが残る人気の街歩きが楽しめます。
午前中は、だるま市が有名で「川越大師」とも呼ばれる古刹「喜多院」(大黒天)と成田山新勝寺の別院で、亀がいるお不動様としても親しまれる「成田山川越別院」(恵比寿天)を参拝します。
その後、「小江戸蔵里(こえどくらり)」内の和食レストラン「八州亭」でランチタイムですが、新年で混雑が予想されるため、11時ころの早めの入店を予定しています。92席
日替わりランチ909円 八州亭定食1,250円 市制100周年記念弁当1,100円
川越三元豚ひれかつ刺身膳1,625円 銀鱈西京焼き膳1,600円 天婦羅蕎麦1,500円 など
午後は、残る三福神「蓮馨寺(れんけいじ)」(福禄寿)、「妙昌寺」(弁財天)、「見立寺(けんりゅうじ)」(布袋尊)を巡ります。
そして、素朴で昔懐かしい駄菓子屋が立ち並ぶ「菓子屋横丁」、今でも1日4回鐘が鳴る「時の鐘」、400mの通りに連なる重厚な土塀や瓦屋根が目を引く「蔵造りの町並み」などの人気の観光エリアを歩き、最後に「川越熊野神社」に参拝してから本川越駅にゴールします。
古き良き街並みが残る川越の観光スポットを巡り、新年招福ウォークへ出かけましょう♪
ご利益をいただけますように!