葛飾柴又~矢切・松戸

5月22日(水)暑からず寒からずの天候に恵まれて、「葛飾柴又~矢切・松戸」計画を実施いたしました。参加者16名(M4,F12)

最初に訪れた柴又は多くの観光客で賑わっていましたが、彫刻も見事な「帝釈天」、評価の高い庭園がある「山本亭」、寅さんワールドの「寅さん記念館」などを巡りながら、ほのぼのとした下町の雰囲気を楽しみました。

その後、船頭さんのトークを聞きながら、ゆったりと矢切の渡し船で江戸川を渡り、千葉県松戸市へ上陸。
松戸では、「野菊の墓文学碑」と佇まいが美しい「戸定邸」に立ち寄りました。
戸定邸ではボランティアさんから説明を聞いて、歴史の一端にもふれることができました。

全員最後まで元気に歩いて、歩行数約12,000歩 歩行距離約7㎞ 中野島帰着17:40
盛りだくさんの行程でしたが、いっぱい楽しんだ一日でした♪
ご参加の皆さま、お疲れさまでした。