観音崎シーサイドウォーク~浦賀
10月21日(火)「観音崎シーサイドウォーク~浦賀」コースを実施いたしました。
参加者13名(M1,F12 うち休ハイ1)
集合時にパラパラ降っていた雨はすぐに上がり、その後は曇天ながら雨には降られませんでした。
最初に歩く予定の「観音崎ボードウォーク」は、工事中で通行止め・・・何とか一部の遊歩道を歩けただけでしたが、広大な海に押し寄せる白波や行き交う船を眺めて、海辺の散策に来た気分が盛り上がりました。
次いで、横須賀美術館内のレストランに向かいましたが、予約客で満席・・・全員が席につけるまで40分ほど待ちましたが、地元の食材を使ったパスタやピザがとても美味しく、満足したランチでした。
午後は海と緑に囲まれた観音崎公園へ。公園のシンボル「観音埼灯台」のらせん階段60段をぐるぐる回ってデッキに登れば、360度の眺望が素晴らしかったです。下を見るとけっこうコワイ!
この辺から行程に遅れがでたため、2つ立ち寄る予定の神社のうち「東叶神社」は割愛し、3分の船旅「浦賀の渡し船」に楽しく乗船して、開国の地 浦賀へ渡りました。
冷え込んだ一日で、海も空も鉛色でしたが、磯の香り漂う中、波の音を聞きながらの海辺の散策は気持ちが良かったです。
中野島帰着17:00頃。バスに3回乗ったので、歩行数はいつもより少なめの約10,000歩。
ご参加の皆さま、お疲れさまでした。
- 観音崎ボードウォーク
- 観音崎の海(東京湾)
- 横須賀美術館
- 観音崎公園
- 観音埼灯台
- 観音崎公園:砲台跡
- カラスウリの実
- 浦賀の渡し船
- 西叶神社










