HOME歩く会 みんなの声
名前(ハンドルネームネーム可)・題名・内容を記入して投稿してください。画像も添付できますが、任意です。
「投稿する」をクリックしてください、管理上掲載まで少しお時間下さい

《ご注意》他人を中傷したり、プライバシーを侵すもの、営利目的のものは避け、マナーを守って投稿をお願いします。

名前
題名

内容
画像
削除キー (英数8文字以内)
 吉野 よしこ  2022年12月3日(土) 12:04
削除
吉野に行って来ました。 金峯山寺の蔵王権現さまの特別拝観がありました。聞きしに勝る迫力でした。 昔 サクラの頃に駅から歩いて奥社までその年は中社 奥社と一斉に満開でそれはそれはきれいで感動しました。 元気でしたね。 今回は紅葉そしてタクシーで登りました。

 吉野の紅葉 よしこ  2022年12月3日(土) 12:06
削除
いろは紅葉ですね

 イチリンソウ 4月担当者  2022年11月26日(土) 15:09
削除
歩く会23年4月予定の「安行イチリンソウ自生地.植木の里から赤山城跡」のコースを散歩してきました。
安行の植木の里コースが日本ウオーキング協会の「美しい日本の歩きたくなるみち500選」に選定されてからか、以前では見られなかった安行を歩くグループが目立ちました。
一方、イチリンソウ自生地は高い柵で閉ざされ、以前歩かせていただいた農道は通れなくなっていて、自分の居場所確認もままならず「あちらへ行き.こちらへ戻り」で20,000歩以上を歩いてしましました。
上の写真は「赤堀用水斜面保全地域」の散歩道です。気持がいい雑木の落ち葉散歩道でした。
下の2枚の写真はイチリンソウ自生地の写真です。15年前ではイチリンソウの花に手を触れることができましたが(中写真)、今では高い柵が巡らされていました(下の写真)。
柵があっても、販売目的などの大規模な盗掘が絶えないようです。
折角ながら、歩く会では写真中のような姿は期待できないかも?(/_;)

 3月下コース 22担当者  2022年11月18日(金) 11:08
削除
今年度最後の歩く会3月29日のコースは小金井公園.江戸東京たてもの園と玉川上水の桜散歩です。
桜の花がない小金井公園に散歩に行ってきました。
小金井公園は上野公園の1.4倍の広さがある都立公園で,そこには50種.1700本の桜が植えてあり、日本さくら名所100選に選定されています。
園内には桜の銘木がありますが,桜の木は落葉したり或いは他の雑木の紅葉と同化したりで、その位置確認もままなりませんでした。
(上の写真 衣通姫ソトオリヒメ)
衣通姫とは、允恭天皇に寵愛を受けた允恭天皇の皇后の妹で、インターネットによると、その美しさは衣を通り抜ける(衣通)ほどであったそうです。
「可憐で美しい衣通姫に因んで名付けられた」旨案内板に記してありました。
そんなにきれいな桜があれば見たいものです。
(中の写真.小金井公園の紅葉 )
園内の紅葉は見頃を迎えていたので紹介します。
(下の写真 玉川上水)
小金井公園に接して玉川上水が通っていますが、上水土手に植えられた桜の木は老化が進み、根元は踏み固められて排ガス等による環境もよくない中、頑張って生き抜いていました。
写真は左側が玉川上水、右の並木が紅葉の桜の並木です

 青梅丘陵の紅葉 22担当者  2022年11月14日(月) 19:04
削除
青梅丘陵の11月22日コースに散歩に行ってきました。
雑木林の紅葉はお寺や公園のように、作られたきれいなモミジの園と違って地味な黄色の紅葉の中に赤の紅葉がアクセントをつけるといった渋い紅葉といっていいかと思います。
11月14日の青梅丘陵の紅葉の様子を紹介します。
(写真上)高低差30mの木段を上りきって青梅丘陵の尾根に着くと、左に第一休憩所が見えます。
各自マイペースで4〜7分で登りここに集合です。今日は休憩所から筑波山がはっきり見えました(^_^)
(写真下)御嶽山遙拝所からも渋い紅葉の森の先に大岳山の右に御嶽山もはっきり見えました。
11月22日が天気予報通りを願いながらの13,000歩(駅含み)でした。

 紅葉の名所を訪ねて はる子  2022年11月6日(日) 15:07
削除
榛名湖と榛名山(高崎市)へ行ってきました。
湖畔は、モミジやカエデの赤、カラマツの黄色で鮮やかに色づき、美しい秋を満喫しました。

山容が富士山に似ていることから「榛名富士」とも呼ばれる榛名山は、1,391メートルの山頂までロープーウェイで行けますが、せっかくなので歩いて登りました。整備されていない登山道にフーフーしながらも、累積標高差586メートルを1時間20分ほどで登頂。手軽な登山でした。
山全体が紅葉で装われ、山頂から眺めた山々は美しい表情をみせてくれました。

帰りは伊香保温泉で日帰り入浴に浸かり、お夕飯に群馬県の郷土料理「おっきりこみ」を食べました。ほうとうに似た鍋料理で、美味しかったです。

 季節を変えて榛名富士山 はる男  2022年11月7日(月) 16:44 削除
はる子さん、秋晴れの気持ちがいい山散歩が出来ましたね。
榛名山は登山口のすぐ近くにバス停があり、近場なのに山に入ると深山の雰囲気があって愛着がでる山です。
元気なころは榛名湖の外輪山にはよく登りました。
秋の写真をはる子さんが紹介されたので、冬の写真を紹介します。
モノクロームの写真のような上の写真は1月半ばに撮った写真で、湖面に映っている逆さ榛名富士は榛名湖の水面でなく凍った榛名湖の氷面です。
下の写真は年末に登った写真です。
白い榛名富士を見ると一層富士山の形に見えます。
以前は伊香保温泉とタクシーが組んでタクシーに乗ると割引入浴券を乗客に渡していました。
(つい、券を使って立寄りたくなりました)

  担当者  2022年10月29日(土) 14:20
削除
次回歩く会の11月10日の天気予報は日により晴〜雨まで表示されて、はっきりしませんが、現地の様子を確認をしてきました。

[写真上] 金沢文庫駅から1kほど歩いて、壁に広重の絵が展示してあるトンネルを抜けると浄土庭園がひろがります。
右から反橋、中之島、平橋とその左には「称名晩鐘」で知られる鐘楼が見えます。
以前は鐘を突くことが出来たそうですが、今では鐘が老朽化して見るだけです。

[写真中] 乙舳(おっとも)海岸にある伊藤博文別邸です。中にも入れます(無料)
「乙舳帰帆」の面影(アイキャッチは乙舳帰帆の一部)はありませんが、邸はきれいな松林の中にありました。

[写真下] 「平潟落雁」で知られる平潟の様子です。
野島と潮干狩りの砂州の面影はなく、代わって釣船がひしめいていたので、つい、カメラは平潟湾でなくプロムナードの方に向いてしまいました。

 yasuoさんありがとうございました。 よしこ  2022年10月10日(月) 23:37
削除
きっと わたしのうまく届くかな?のビクビクの気持ちをパソコンが感じたのでしょう。 駄目かな?と同じ写真を二度も送ってしまいました。
大山にご来光を見に登られたことがあるって夫がお聞きしたらどんなにか喜んだ事でしょう。 桝水高原には何度も行っているのですがこんなにマツムシソウが群生していたのは初めてです。

 桝水高原からの大山 よしこ  2022年10月6日(木) 12:59
削除
お天気に恵まれてきれいに見えました。 桝水高原はマツムシソウが群生していて いろいろな蝶がこれが最後?密を吸ってました。

 掲載遅れのお詫びと思い出 yasuo  2022年10月8日(土) 17:03 削除
5日投稿だったのに掲載が遅れて申し訳ありません。
毎日チェックしているのですが、何故かよしこさんのこの投稿が表示されていなくて..先ほど発見しました。
風土記にも出てくる中国地方ではただ一つの日本百名山.伯耆大山は山陰地方シンボルであり、誇りですね。
よしこさんの投稿を見て、20年前の山開きの日に懐中電灯つけて大山寺から登りはじめ、頂上で日の出を礼賛したことを思い出しました。

 桝水高原からの大山 よしこ  2022年10月5日(水) 18:33
削除
桝水高原に夫の会社の宿があり毎年泊まってました。 春の山 一杯ふきのとうが取れました。スキーもここで。 夏は小学生の息子をしった激励して大山に登りました。息子が高校生になった折にはご来光を見に・・でも「おやじ 先にいくぜ!」  70歳になった折り『お前だけ頂上に行け おれはここで待っている」
本当になつかしい山です。孫にふるさとを見せたがっていました。かよも行ってくれました
桝水高原からの大山です。 

 ベンガラの街並 よしこ  2022年10月5日(水) 16:12
削除
備中高梁の街からまだ一時間近く走った先にこの町がありました。 どこからともなく金木犀の香りがただよい素敵でした。 テレビで見て凄く行きたいと思いましたがバスは一日に二本でした

 海からの大山 よしこ  2022年10月5日(水) 16:05
削除
弓が浜からの大山です。 お父さんと坊や達に昔を思い出して・・・

 伯耆大山 よしこ  2022年10月5日(水) 16:03
削除
夫のふるさと米子に行って来ました。 神戸から中国道をドライブで途中 備中高梁のベンガラの街にも寄りました。山また山そして谷間には塩瓦の家々があり稲が金色に畦には彼岸花が咲いてました。 お天気にも恵まれて楽しい旅でした。 今年の春に大学生になった孫の双葉マークの運転で案じながらでしが過疎化の方角で道路はどこもすいていました。

 26日は歩ける? 9月担当  2022年9月21日(水) 20:28
削除
9月の歩く会は、21年.20年がコロナや雨で中止、19年の「伊勢原のヒガンバナ群生地〜日向薬師」では開花しているヒガンバナの数は数本というミスマッチでした。
今年のことが気に掛ります。
26日の天気予報は、26日の前後が雨や雲マークが並ぶ中、この日はお日様マーク。
白萩の開花状況は、21日のインターネット投稿による情報では「左の写真と5分咲き」とありました。
ヒガンバナの開花状況は、中野島の多摩川土手が21日は満開でした→中野島よりも開花が早いあきる野市のヒガンバナは絶望ですね 。
満点ではないけど合格が予想される?
久し振りの歩く会が開催出来そうです (^_^)

←21日の大悲願寺の白萩

 多摩川にも秋が 秋担当  2022年9月4日(日) 18:28
削除
HPのトップページを秋を先取りしたすばらしい写真に変えていただきました。
多摩川にも秋のさきがけの野の花「ツルボ」が咲いていました。
コロナがこのまま落ち着いて、ヒガンバナやハギの花も歩く会の予定日にマッチするといいですね。

 夏にさよなら お花ちゃん  2022年9月6日(火) 0:34 削除
「ツルボ」・・・夏の終わり頃、日当たりの良い土手などに群生する花ですね。すっと茎を伸ばし、薄紫色の穂状の花に上品さを感じます。
同じく多摩川に初秋を告げる花「センニンソウ」も咲いてくる頃でしょうか・・・

多摩川で見つけたちいさな秋・・・
きれいだなと思える自分に、ちょっとにっこり・・・
秋担当さん、秋を乗せたやわらかな風に吹かれながら、心を満たす大切な時間をお過ごしください。

 多摩川の日の出 日出男  2022年7月3日(日) 9:29
削除
あつい日射しを避けて、日が顏を出す前に多摩川を歩きました。
4:40分、多摩川の対岸から赤い太陽が昇ってきました。
この柔らかなお日さまも、すぐに恨めしい存在に変身です。
一方、目の前の多摩川には水鳥でなく、数人の10代の若者が泳いでいて、岸では仲間の女の子達がはしゃいでいました。

 あっ、日の出だ! お寝坊ママ  2022年7月5日(火) 22:49 削除
日出男さん、夜の眠りから覚めようとする多摩川の、穏やかでいい写真が撮れましたね。
対岸の木々などが黒いシルエットになって、素敵です。
日の出を眺めれば、「さぁ、今日はどんな1日になるだろう」と、気持ちがワクワクしそうですが、早起きが苦手の私は、とても見に行かれません。
これからも、身近にある癒やしの時間をゆったりと楽しまれてください。

 浄慶寺にて(6月22日) 池原節子  2022年6月23日(木) 16:00
削除
ユーモラスな羅漢像達
雨模様を心配しながら浄慶寺(柿生)それから薬師堂(町田)にいって来ました。
暖かい出来事。
方向音痴の私は柿生駅で降りてさてどちらに進んだらよいのらや考えていると、
そこに杖を突いた足の悪いおじぃさんにお寺の道順をお聞きしましたが、いい加減に聞いていたので
間違いトボトボ戻ってくると自転車に乗ったその方が坂道を戻ってくる私を見つけて再度曲道まで送ってくれました。
きっと自宅に戻って自転車に乗り換えてくれたんだと感激しました。ありがたや!ありがたや!の出来事でした。
お寺に着くと、親切な(自称)専業主婦の彼女に紫陽花を見るなら相模原北公園がお勧めだよと教えて頂きました。
行きたかったのですが、薬師堂(町田)に回る予定だったので残念でした。

 羅漢さまにご対面 てら子  2022年6月23日(木) 18:57 削除
中止になった淨慶寺が気になって・・・1日遅れの今日、一人で行ってきました。
いいところでした。
アジサイに囲まれた思い思いのスタイルの羅漢さまたちがご愛嬌・・・
おしゃべりが聞こえてくるようでした。

池ちゃん、柿生駅で下車してから、はて?どちらの道を進むのか、私も分かりませんでした。通りがかりの地元の方らしきおば様に道順を教えていただき、無事にお寺にたどり着きました。ありがたいですね。
淨慶寺の後、相模原北公園(橋本駅下車)へ行き(池ちゃんからの情報提供)、アジサイ沢山観てきました。

 奈良ばい谷戸 担当者  2022年6月19日(日) 9:30
削除
この土曜日に奈良ばい谷戸を歩いてきました。
歩く会の昨年5月計画「奈良ばい谷戸から小山田緑地」がコロナで中止になり、今年の10月に再計画になったところです。
ここは住宅公団で先行買収された開発予定地でしたが、採算の見通しが立たなくて計画が中断放置され、一旦は荒れ地化した谷戸です。
その後、町田市が用地を買い戻し、ボランティア団体の活動により谷戸が復元され、保全維持されているところです。
訪れた日は多くのボランティアの人たちがグループに分れ、田植の作業をしていました。
いまでは見られなくなった機械でなく手作業による田植は、グループによるボランティア活動だからでしょうか。
歩く会で訪れる10月にはこのミニ棚田でも稲穂が垂れていることでしょう。
写真下はその畦に咲いていたホタルブクロです。

 緑そよぐ時 ならピー  2022年6月21日(火) 13:59 削除
早々に10月コースの下見にお出かけくださり、ありがとうございます。

梅雨時ですが、木々の緑が深まり、生命力あふれる美しさを感じる季節です。
ここ奈良ばい谷戸と小山田緑地も生き生きとした自然が楽しみなコースですね。

田植えが終わったばかりの田んぼも瑞々しい美しさを感じますが、秋に黄金色の稲穂をたれる頃には、日本の原風景を楽しめますね。
10月には、谷戸を渡る風に、少しずつ深まりゆく秋を感じることでしょう。
参加を楽しみにしています!

 初夏を彩る花 Mrs.ヴァイオレット  2022年6月6日(月) 15:50
削除
明治神宮御苑(ぎょえん)に、花ショウブを観に行ってきました。

5日現在、4,000株のうち開花は2,000株ほどでしたが、美しい紫色の花を楽しんできました。10日頃には、更に見頃になるようです。
この花ショウブは、明治天皇が昭憲皇太后のために植えられたと聞けば、気品も感じられます。
池には、スイレンの花も綺麗に咲いていました。維持協力金¥500

それから、隣接する代々木公園を歩きに行きましたが、日曜日のせいか混雑していて、びっくりしました。
公園の奥の門を抜けて、代々木八幡宮に立ち寄る予定でしたが、人混みに疲れたのか、急に参拝する気を無くして、代々木八幡駅から帰宅しました。12,000歩



 あの日あの時 よこはまマドンナ  2022年5月2日(月) 23:23
削除
ゴールデンウイークの前半・・・どこかへお出かけしたいけど、車で遠出は渋滞して大変そうだし・・・と迷っていた時、以前歩く会で「横浜・港町散歩」に参加したことをふと思いだして、久し振りに横浜へ出かけてきました。

あの時は、この道をみんなで歩いたとか、この辺で集合写真を撮ったとか、思い出しながら散策してきました。
あの時は、山下公園のバラが綺麗でしたが、今日はまだ全体的に3部咲きくらいでした。
横浜港大桟橋に豪華クルーズ船「飛鳥U」が停泊しているのも印象的でした。一時は、入出港する船は殆どなく、桟橋は閑散としていたっけ。

コロナ感染者数が少しずつ減少傾向のためか、横浜の街は人出が多かった。
ホテルニューグランドのカフェは1時間半待ち、中華街もかなりの混雑でびっくりしました。
首都高・第三京浜は、予想外にスイスイでした。

 淨慶寺 担当者  2022年4月11日(月) 8:59
削除
6月後期の歩く会の予定計画「淨慶寺から沢谷戸自然公園」を歩いてきました。
当初のコース案は二つの花の寺 淨慶寺と高蔵寺を結び、名称も「淨慶寺から高蔵寺」だったのですが、大変残念なことに今年の正月に高蔵寺が消失してしまいました。
行ってみると、「必ず復興します」という張り紙がある高蔵寺の門は固く閉ざされていて、中の様子を伺うことは出来ませんでした。
一方、淨慶寺は「あじさい寺、羅漢さんの寺」として知られています。
ヤマツツジや遅咲きのサクラがアクセントをつけたもえぎ色の淨慶寺の境内と裏山は春本番を実感しました。その一方で、あじさいの花の共演がない羅漢さんたちはさびしく感じました(写真上)

写真(下)は昨年6月に「あじさいと羅漢さんのいいコンビ」の様子をSさんが本コーナーで紹介された写真の無断再掲です

 春の妖精に会いたくて くり子  2022年3月26日(土) 0:15
削除
中野島から箱根ヶ崎(八高線)まで約1時間、駅から15分歩いた「さやま花多来里の郷(かたくりのさと)」に行ってきました。

カタクリの花が斜面一面に20万本。今年は開花が遅いそうで蕾が目立ち、群生地と呼ぶには少し寂しい感じでしたが、うつむき加減に咲く薄紫色の可憐な姿を楽しめました。
カタクリは種から発芽して花を咲かせるまで、何と7〜8年かかるそうです。頑張り屋さんですね。

数万本に1株しかない幻の白いカタクリを1株発見!・・・でもまだ固い蕾でした。
見頃は4月上旬まで。優しいお花でした。


 思い通りの出会いは難しい かた男  2022年3月26日(土) 11:03 削除
箱根ヶ崎は雑木林の散歩道が思い浮かびますが、「カタクリの里」があることは知りませんでした。
それにしても、花の「見頃ピッタリ行動」は難しいですね..まして団体となると。
歩く会のコースには難しいですか。
10年以上も前の話で恐縮ですが、新潟の坂戸山にタムシバの花が目当てに歩きましたが、思ってもいなかったカタクリの群生の出迎えを受けました(写真上)
写真下はカタクリの花に混じって、同じ花の色をしたショウジョウバママが遠慮がちに仲良く咲いていました。

 春の香りを求めて・・・ 三姉妹  2022年2月9日(水) 17:15
削除
あーちゃんとご一緒しました・・・

梅の蕾のほころび、黄色い頭を持ち上げ目覚めた福寿草・・・
スキップしながら歩いた前方には「かげろう」のように現われた「ろうばい林」・・・
間に合ったね。と無言ながら微笑む三人の顔がありました。

香りを放つ「ろうばい林」の柵の向こうには
青い空に向かって走り抜けるサイクリストの姿・・・

癒やされる「ひととき」でした・・・

 府中市郷土の森 梅まつり あーちゃん  2022年2月7日(月) 9:22
削除
府中郷土の森に行ってきました。
梅まつりが始まったばかりですが、早咲きの梅を探しながら歩くのも楽しいひと時でした。園内には1100本の梅があるそうです。
ロウバイもまだ、きれいに咲いていて、やさしい甘い香りで迎えてくれました。少しですが福寿草、水仙も咲いていました。
梅は2月中旬が見ごろだそうですが、少し早い今の時期、密になることもなく、ゆっくり散策することができました。

 3月は? 観梅担当者  2022年1月27日(木) 15:31
削除
次回歩く会(小松尾根〜城山湖観梅散歩)はひと月後になりましたが、コロナの沈静化の見通しは暗い状況です。
そんな中「3月には本番の観梅散歩ができる」奇跡を祈念しながら、多摩川の河川敷に咲いた梅の花を観賞しました。
梅の木の下の枯れ草の上にはこの辺りを縄張りに持つ猫が日向ぼっこしていました。

 そっと春が・・・ うめ子  2022年1月28日(金) 16:14 削除
しばらく多摩川の散歩をさぼっていましたら、もう白梅がほころんでいるのですね。
まだ寒さの厳しい毎日ですが、春の気配が感じられると嬉しいものです。
春風を受けながらの散策日和の日もそう遠くない。素敵な春になるといいですね。
それにしても、お花も猫ちゃんもコロナとは無縁の表情なのは羨ましいです。

3月4日の歩く会「小松遊歩道から本沢梅園」に行きたいですね!
3回目ワクチン接種も少しずつ進んでいるようですが、感染者数が減少しないことには、行かれないかな・・・???

 タイムスリップした街 あや子  2021年12月23日(木) 0:11
削除
年内最後?のお出かけで、千葉県佐原へ行ってきました。
かつて水運の町として栄えた佐原は、あやめ祭りが有名ですが、今は季節ではないので、江戸から明治にかけての歴史的な建物が残る街並みを散策し、一昔前の風情を楽しんできました。

「佐原山車会館」には、大祭で引き回される山車の実物が展示されていましたが、その絢爛豪華さに目を見張りました。その大祭もコロナ禍で2年中止。「佐原っ子はお祭りが大好きなのに・・・」と係の人はとても残念そうでした。

帰路に「成田山新勝寺」に立ち寄りましたが、新年に向けてのお守り・お札受け場や屋台の設置準備中でした。
もうすぐお正月・・・良いお年を!

 歩く会では無理? ちずお  2021年12月23日(木) 14:06 削除
水郷佐原…水と花のまち、歴史と地図のまち 存分に思いを満喫されたことと思います。「いまの時期に行くのもあり」ですね。
「歩く会で案内して!」とお願いしたいけど、ちょっと無理ですね (/_;)

 行きたいな〜 だだっ子あやめ  2021年12月24日(金) 11:05 削除
佐原をインターネットで検索したら、「素敵な水とお花の風景」…行きたいな〜
電車の乗車時間を調べたら、「片道3時間」…遠いな〜
でも、お花の季節に、早起き出来る人だけで行ってみたいな!

 昇り龍と名残のもみじ たつお  2021年12月12日(日) 9:59
削除
この6月、「みんなの声」にSさんから淨慶寺のあじさいを紹介いただいて淨慶寺に行ってきました。
そのとき、新緑のもみじの葉も綺麗だったので、名残の紅葉を期待して「柿生駅〜淨慶寺〜月読神社〜沢谷戸自然公園〜高蔵寺〜鶴川駅」へ行ってきました。14,000歩でした。
思ったよりも紅葉はまだ残っていました。
写真は高蔵寺の「不思議な場所」の椿と樫の木が絡み合った木の下に鎮座している「昇り龍」と龍を彩っている名残のもみじです。
なお、この龍は高蔵寺にたどり着いたものを「龍神として安置」したのだそうです

 名残の初冬の小松尾根 担当者  2021年12月4日(土) 14:20
削除
小松尾根から城山湖を歩きました。
このコースは3月前期予定の「小松尾根〜本沢梅林〜城山湖」歩く会コースです。
写真は平林寺のきれいな紅葉の後で一層わびしく見える秋の名残の初冬の小松尾根です。
足下の小径は落葉の茶色の絨毯でした。一方、上はまだ枝に僅かに残った黄色い葉をつけた枝に混じって、赤いもみじの枝が名残を留めていました。
本沢梅園は開花時期の2週間のみ無料開放されるので、この期間に合せた立案で行動することになります。
例年であれば3月上旬の2週間が開扉されます。コロナの今年は3月初めの1週間のみ開扉で、協力金¥200が求められました。
計画案は、取り敢えず4日と11日の両にらみです。そしてコロナの沈静化を祈念します。

 平林寺 fum   2021年12月3日(金) 22:47
削除
久しぶりに歩く会に参加しました。完歩できるか不安もありましたが思い切ってでかけました。お蕎麦のおいしいランチの後平林寺へ。山門をくぐり境内に入って目を見張りました。その紅葉のきれいなこと!
広い境内を進むにつれ武蔵野の雑木林が逆光に映えて真っ赤に染まっていました。あー来てよかった。幹事の方々、楽しいお仲間のみなさん有難うございました

 石神井公園の紅葉 ねりまだいこん  2021年11月26日(金) 15:35
削除
今年の紅葉はよくないので期待しないまま石神井公園へ行ってきました。
練馬高野台駅〜長命寺(東高野山)〜石神井公園記念庭園〜道場寺〜三宝寺〜三宝池〜石神井池〜石神井公園駅 15,000歩でした。
紅葉の姿は想定どおりの他所の紅葉と同じ姿でした (/_;)
写真はまだましの三宝池周遊路での紅葉です。
下の写真は、代役を果たしていたメタセコイヤと三宝池です。

PS. 食事処
昼食は石神井公園の「むさしのエン座」に行ってみました。
ここは練馬の歴史.文化.産業をコンセプトにした文化会館の1Fにある手打ちうどん店で、会館のコンセプトを共有している店のようでした。
開店時刻は11時。11時15分に着いて名前を記入して待つこと20分で、メニューが渡されて→その中から注文→注文受けて麺を茹で始める→着席  席についたのは11時45分でした。
ここは、グループの歩く会に適した店か?を考えながら時間をまちました


1 2 3  全 101件(未掲載 0件) [管理]
CGI-design